「午後になると喉がガサガサ…」そんな悩み、加湿で変わります。
冬だけじゃありません。エアコンが効いたオフィスで「喉の乾燥」や「肌のカサつき」を感じる人は多いはず。
とくに長時間デスクワークが続く方は、加湿器の有無で体調にもパフォーマンスにも差が出てきます。
そこで今回は、コンパクトでデスクに置きやすい卓上加湿器の中から、働く人に本当におすすめできる5つを厳選して紹介します。
こんな人におすすめの記事です
- 午後になると喉が痛くなったり声が枯れやすい
- デスクのパフォーマンスを少しでも上げたい
- 乾燥で肌が荒れたり、静電気に悩まされる
- デスクに置ける“ちょうどいいサイズ”を探している
- 手入れが簡単&おしゃれなものを選びたい
卓上加湿器の選び方のポイント(かんたんに)
- サイズと加湿量:デスクに置いて邪魔にならないサイズ感かつ、適度な加湿力があるか
- 静音性:集中を妨げない運転音かどうか
- 手入れのしやすさ:水の交換・掃除が楽にできるか
- 電源方式:USB給電/コンセント/バッテリーなど使用環境に合っているか
- デザイン性:オフィスに自然に馴染む見た目かどうか
働く人のデスクに!卓上加湿器おすすめ5選
1.【無印良品】超音波アロマディフューザー(加湿器機能付き)
- 価格帯:約4,000円
- 給水容量:120ml
- おすすめポイント:加湿とアロマの2役、シンプルでオフィスにも馴染む
- 静音性◎・USB給電対応・パーツが少なく手入れも簡単
「無印ならではの“圧迫感のないミニマルデザイン”が、デスクでの癒しになります。」
(40代女性・営業職)
2.【象印】スチーム式ポット加湿器
- 価格帯:17,000円
- 給水容量:1800ml
- おすすめポイント:沸騰式で雑菌繁殖を防ぐ、お湯のスチームで加湿効果も抜群
- 衛生面重視派に特におすすめ
「清潔さにこだわりたい方はこれ一択。見た目はややポットっぽいが機能面は最強。」
(20代女性・事務職)
3.【アンファンス】EF-HD10F moz USB式缶型卓上加湿器
- 価格帯:3,300円
- 給水容量:220ml
- おすすめポイント:缶ジュースみたいでかわいい見た目でデスク周りを華やかに
- 静音でとにかく小さく、ちょっとした乾燥対策にぴったり
「PCの横にさりげなく置けて、しかもかわいい見た目で最高です。」
(30代女性・事務職)
4.【COMPUCASE JAPAN】加湿器 USB-A agreen 陶器風デザイン
- 価格帯:2,000円
- 給水容量:310ml
- おすすめポイント:USBケーブルを接続しながら、約4時間稼働可能
- 連続、断続の2段階で加湿!
加湿器 × マイボトルで、“乾燥ゼロ”の快適デスクへ
「デスクで乾燥が気になる」人がやっていること、それは
・マイボトルで水分補給すること
・ 加湿器で空気の潤いを保つこと
たったそれだけで、午後の喉のイガイガ、乾燥肌、目の乾きから解放される人は多いです。
関連記事:「オフィスで喉に違和感を覚えるのはなぜ?乾燥対策の見直しポイント5選」
最新記事
- 【2025年最新版】関西のマラソン大会一覧|大阪・京都・兵庫など全スケジュールまとめ
- 🎧 AirPods片手に「音ウォーク」してみた。
- 【都内発】“ちょい旅サウナ”×自然スポットでリフレッシュ!
- ウォーキングイベント初心者向け!持っていくべきアイテムチェックリスト
- 【2025年】北海道で開催されるマラソン大会一覧|夏でも走れる!絶景と涼しさを味わうランイベントまとめ